平手友梨奈が美肌!美容法とメイクを教えて!

こんにちは。

今日は欅坂46の平手友梨奈さんについて紹介します。何でも、平手友梨奈さんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。

早速行きましょう。

 

スポンサーリンク

平手友梨奈さんが美肌!

 

 

平手友梨奈さんの美肌の秘訣を紐解くために、平手友梨奈さんの美容法とメイクのテクニックを紹介します。まずは美容法から。

 

平手友梨奈さんの美容法

 

 

平手友梨奈さんはインタビューの中でこんな風に語っています。

清潔にしていたい。食べるものもお化粧も、自分のキブンに素直に
「いつも楽曲に合わせてヘアメイクを決めていて。今回は男のコ風だったので、(衣装の)スーツに合わせておしゃれっぽくしたくて『眼鏡が似合う男のコ』って美容師さんにお願いしました。

普段の美容法ですか? そんなにこだわりはないけど、タオルでは顔を拭かないようにしてます。もしかしたらばい菌がついているかもしれないから。洗顔後、顔を拭くのはいつもキッチンペーパー。

食事は特に意識はしてないですが、お味噌汁が大好きなので野菜をいっぱい入れて作ったり。昨日は(メンバーの)志田愛佳とレッスン前に和食を食べに行きました。食べないと(空腹で)踊れないねって。気が合うのでよく一緒にご飯を食べに行きます。和食とか焼き肉とか韓国料理とか、そのときのキブンで」

アイドルとしてのプロ意識の高さと、ありのままのキブンに従う素直な日常。このアンバランスさが危ういほどのオーラを放つのかもしれない。

 

タオルには雑菌がたくさんついているので、ニキビの原因になります。それにしても、キッチンペーパーで拭くとは…!徹底してますね(笑)

あと、具だくさんのお味噌汁ですね。お味噌は発酵食品で腸の善玉菌の働きを助けますし、しかも野菜をいっぱいいれるとの事で、たくさんの食物繊維とビタミンをとれますし、積極的に食べるようにしましょう。

 

また、平手友梨奈さんは肌のカサつきや赤みが気になる時はオロナインを使っています。お値段も安いですし、是非真似したいですね。

 

平手友梨奈さんが使っている化粧水は無印良品の敏感肌用の高保湿の物で、乳液も同じシリーズです。

 

平手友梨奈さんが寝るときはワセリンを顔にたっぷりと塗って寝ています。保湿もしっかり出来るし、良いですね。平手友梨奈さんはヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリーの物を使っています。

 

他にも美容に良い事を下の記事に書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。

 

美肌になるには睡眠の質を上げよう!寝つきを良くするならコレで完璧
美容に睡眠は欠かせません!

 

美肌になるには内面から。とっておきの美容法を伝授!
美肌の秘訣を紹介します!

 

平手友梨奈さんのメイク

 

 

平手友梨奈のすっぴんからメイク後まで
アイドルって基本的に薄化粧ですが、じつは結構がっちりメイクしていたりするんです。

欅坂46のセンターである平手友梨奈も、一見すっぴん風で薄化粧なのですが、目力をアップさせてキリッとした目を演出しています。

では、まずは平手友梨奈のすっぴんからメイク後まで見ていきましょう。

左側が平手友梨奈さんです。

 

 

こちらは平手友梨奈のすっぴんの写真です。別人!ってほどじゃないし、平手友梨奈ってわからないというレベルではないですよね。

でも幼さが残っていて、まだまだ顔付きは子どもなんだなぁと思える感じです。

しかし、メイク後の平手友梨奈は違います!

 

 

おおー!いつもの平手友梨奈さんですね。どうやったら平手友梨奈のメイクに近づけるのか、詳しく見ていきましょう。

 

平手友梨奈風アイメイク
まずは平手友梨奈風のアイメイクからご紹介します。

平手友梨奈風のアイメイクはナチュラルに目力アップです!そのため派手な色は使いません。

 

愛車は濃すぎない、ナチュラルに深みや立体感を見せてくれる、肌なじみのいいブラウン系やゴールド系を使います。

アイホール全体にのせておわり!グラデーションも意識する必要なし!

塗っているか塗ってないかわからないくらいの薄さがちょうどいいですよ。

 

そして、アイラインはブラックのリキッドライナーで、細く、だけどしっかりと描きます。

目頭、目尻までしっかり引いて、目頭には切開ラインを引きましょう。

切開ラインは目の形にそって、ナチュラルな感じで入れると、平手友梨奈っぽくなります。

 

まつげはしっかりとビューラーで上げて、ロングタイプのブラックのマスカラで、カールキープしながらのばします。

ボリュームタイプだと、まつげがばっさりしてしまうので、ロングタイプで細く長くが基本です。

 

目力がまだ足りないという場合は涙袋を描きましょう。

平手友梨奈は涙袋のほりが濃いわけではないので、涙袋にハイライトを乗せるだけでOKです。

ハイライトのカラーは肌なじみのいいカラー、とくにピンク系がおすすめです。

 

平手友梨奈風眉メイク
平手友梨奈風メイクのもうひとつのポイントは眉毛です。眉毛を変えるだけでも、平手友梨奈っぽく近付くことができます。

平手友梨奈の眉毛はアイメイクとは違って、ふんわり優しめな印象です。

どうやら平手友梨奈は太眉で並行眉のようですね!

 

使うのはアイブロウパウダーで、眉頭から眉尻まで太さを変えずにふんわりと描いてください。

眉山もとくに作らず平行にふんわりのせるのがポイントです。

カラーは、平手友梨奈が黒髪なのでブラックがおすすめですが、髪を染めている人は、髪色より少し暗めのカラーがいいでしょう。

より平手友梨奈っぽく近付くためのメイク術
アイメイクや眉メイクを意識するだけでも、平手友梨奈っぽい感じに仕上がると思いますが、より近づきたいなら、もうひと手間加えてみましょう!

 

では、より平手友梨奈っぽく近付くためのメイク術をご紹介します!

カラーコンタクトを入れる
平手友梨奈の目の特徴は黒目が大きくてぱっちりしているところです。

黒目にインパクトが足りない人は、ぜひカラコンを入れてみてください!

 

平手友梨奈風に仕上げるなら、自分の黒目よりも少し大きめで、ナチュラルな暗いカラーのカラコンを入れてみてください。

裸眼と間違えてしまうほど、ナチュラルなカラーのカラコンを使いましょう!

これだけで、インパクトのあるぱっちりした目ができあがります!

 

二重を作る
一重の人の場合は、アイプチやアイテープなどで二重を作ってください。

平手友梨奈の二重ラインは、そんなに広くはなく、目の形にそって細く入っているという感じです。

 

上目遣いをしたときに、目のてっぺんと二重ラインが重なるのを意識して、二重ラインを作るといいでしょう。

 

 

今回はこれで以上になります。いかがでしたでしょうか?

他の記事も書いているので、良かったらご覧ください。ありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!