こんにちは。
今日は女優の柴咲コウさんについて紹介します。何でも、柴咲コウさんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
柴咲コウさんが美肌!
大河ドラマの主演も果たした柴崎コウさん。美肌な事でも有名ですよね。
一体どうやったらあんな美肌を保てるのでしょうか?
という事で、柴咲コウさんの美肌の秘訣に迫ります。
まずは美容法から。
柴咲コウさんの美容法
「肌のために保湿をする。肌の脂は取りすぎない方が良いので、朝は洗顔せずに拭き取りだけ。夜は化粧水をパシャパシャつける。」
※美容のために洗顔をしない女優は、北川景子・高橋愛・平子理沙・中山美穂・黒木瞳・鈴木保奈美さんなど。肌を乾燥させないために、朝だけ洗顔しないのは美容の基本です。
やっぱり保湿ですよねぇ。美肌な事で知られる齋藤飛鳥さんは一日に五回も化粧水をつける程の徹底ぶり。
「料理が好き。毎日は作らないが食べたい時に自炊をする感じ。おせちを作るのが趣味で、箱にものをつめるのが好き。12月27日から仕込み始めて、おせちができたら配る。」
「1年に2回くらいは断捨離する。」
「冬は肌がとても乾燥しやすいので保湿はしっかりしている。」
「アーユルヴェーダが好きなので朝起きたら一番に白湯を飲む。」
ベッキーさんも、白湯を絶賛していましたね。
また、
「和食が好き。お味噌汁は毎回出汁をとって作る。お米は土鍋で炊く。30分以内に炊き上がるので早い。」
和食がお好きとの事で、素晴らしいですね。和食は余計な油を使わないので、お肌にも優しいです。
そして、
「忙しくない時は週4でジムに行く。体幹を鍛えたり、柔軟性を高めるメニューをする。忙しい時はジムには週に1度行けるかどうか。でも凝りやすい身体なので、撮影現場にストレッチポールやマットを持ち込んでストレッチする。」
と、運動が好きとも語っており、運動がいかに美容にとって大事かは、E-girlsのメンバーでモデルでもある楓さんの記事に書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。
柴咲コウさんのメイク
柴咲コウメイクのポイント
①ベースメイク透明感があり素敵な肌の柴咲コウさん。女優や歌手と忙しい合間の中、しっかりとケアをしているのが伝わってきますね!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、柴咲コウさんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
ファンデーションをスキンケア効果の高いものにすると、よりツヤ感がでていいでしょう!
②アイブロウ
もともとキレイな眉をしている柴咲コウさん。そのため、アイブロウメイクをするときは形を整える程度かもしれません。
そんな柴咲コウさんの眉にするには、ストレート眉にしていくことです。
また、太さは太すぎない太眉にして、あくまでも自眉っぽく仕上げていくことがコツです!
アイブロウメイクのポイントとして、眉頭から眉山にかけてほぼ同じくらいの太さになるように意識しながら仕上げていきましょう!
長さは目尻を少し過ぎるくらいに仕上げていきましょう!
目と眉の幅が比較的狭めの柴咲コウさんなので、アイブロウを仕上げていくときには、眉の下部分を中心に色や形を整えていくといいですね!
③アイメイク
二重幅がハッキリとしていて、目の形もキレイな柴咲コウさんのアイメイクはナチュラルな仕上がりとなっています。
アイラインは上ラインは目のキワに沿って引いていて、長さは目尻のラインに沿って2~3mmほど目尻ラインに沿って長くしていきましょう!
また、アイシャドーは普段肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
ほんのり色が映えるくらいの濃さで入れていき、立体感を出すようにいれていきましょう。
また、明るいカラーのアイシャドーを涙袋に入れて涙袋をふっくらさせましょう!
涙袋があまりない人は、涙袋の境にブラウンのシャドーを入れて影を入れるといいでしょう!
まつ毛はマスカラでロング感とボリューム感を出していきましょう!
下まつ毛にもしっかりとマスカラをつけましょう!
④リップ
リップは、レッド系やピンクベージュ系を使っています!
ほんのりマット感もありますが、ナチュラルなツヤ感も出しているので、保湿用リップでしっかりと保湿をしてから口紅で色を重ねましょう!
⑤チーク
チークはレッド系を使うことが多いです。
入れ方として、頬骨から鼻筋に向かって斜めに入れるようにしましょう!
また、ほんのりと色が映えるくらいの濃さで、比較的ナチュラルにチークを入れることが多いです!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト
ハイライトはあくまでも薄くナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
また、柴咲コウさんの鼻筋はキレイなラインとなっていますので、ノーズシャドーを使ってよりキレイな鼻筋ラインをつくっていきましょう!
柴咲コウメイクのまとめ&おさらい
1、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
2、アイブロウは自眉に合わせた太すぎない太眉のストレート眉で、眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さに仕上げる。また、目と眉の間隔を狭くするために、眉の下ラインをメインに色や形を整えていく
3、アイシャドーはブラウン系を使い、ほんのり色が映える程度いれながら、立体感を出す。涙袋には明るいカラーを乗せて、涙袋をふっくらとさせる
4、アイラインは、目のキワに沿って上ラインを引き、長さは2~3mmほど目尻ラインに沿って長くしていく
5、まつ毛は、マスカラを使ってロング感やボリューム感を出していく。下まつ毛にもしっかりとマスカラをつける
6、リップはレッド系やピンクベージュ系を使い、自然なツヤ感を出すために、しっかりと保湿ケアをしてから色をのせていく
7、チークはレッド系を使い、頬骨から鼻筋に向かって斜めに入れ、血色がよく見えるように軽く入れていく
8、ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す。また、キレイな鼻筋ラインをつくっていくため、ノーズシャドーも合わせて使っていく
このポイントを押さえていけば、クールビューティーな柴咲コウ風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
これで柴咲コウさん風メイクは完璧ですね!
コメント