こんにちは。
今日は榮倉奈々さんについて紹介します。何でも、榮倉奈々さんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
榮倉奈々さんが美肌!
身長も高くて、モデル体型で可愛い榮倉奈々さんですが、お肌もとってもきれいなんです♡お子さんがいるなんて信じられません!
一体どうやったらあんな美肌を保てるのでしょうか?
という事で、榮倉奈々さんの美肌の秘訣に迫ります。まずは美容法から。
榮倉奈々さんの美容法
榮倉奈々さんの体型維持法(食事編)
食事編① 自炊(栄養バランスを考える)
奈々ちゃんの食事は自炊がメインなんだそう。外食はどうしても高カロリーで塩分高め。
それに炭水化物も多いので、太りやすくなってしまうのです。しかし自炊にすれば、栄養バランスが考えられた食事を取ることができます。
運動をガンガンやって、カロリーをどんどん燃やしているのかと思いきや、体型維持の秘訣の8割は食事にあるそうです。
榮倉さんの体型維持の8割を占める食事ですが、過去に「榮倉奈々のしあわせは、朝ごはん」という本を出版されている彼女の料理の腕前はお墨付きです。
そのため、自宅での食事はもっぱら自炊を心がけているのだとか。といっても、外食をしないわけではなく、明るく社交的な性格の彼女は、積極的に外食にも参加しているようです。
ただ、その際は「食事のバランス」だけはしっかりと考えてルールを守っているのだとか。
芸能界に居ると、ロケ弁や外食が多くなってしまいますからね。
気を付けないと太ってしまいます。
食事編② たんぱく質をたくさん摂る
榮倉奈々さんは、なるべく自炊をするそうです。
そして、たんぱく質を特に多く摂るようにしているそうです。
榮倉奈々さんは特にお肉が好きだそうで、たくさん食べるそうです!
日ごろはなるべく自炊を心掛けているという榮倉奈々さん。
ストイックにカロリーや糖質を制限しているわけではないようですが、意識されているのが「たんぱく質」!
日々の食事の中でたっぷりたんぱく質をとって、筋肉を育てる食生活をされているそうです。
見た目からは意外ですが、すごくよく食べるという榮倉奈々さん。
ただ、バランスよく食べることは日々意識しているそうです。
食べてもしっかり鍛えているため太りにくいのですね。
むしろ良質の筋肉源となるものをたくさん採っているため、食べた分どんどん燃焼し、筋力アップに繋がっているのかも。
決してがりがり過ぎない、健康的で引き締まった体型が人気の榮倉奈々さん。やはり食べないダイエットの類はされていないそうです。
食べないダイエットは良くありません。あれはただの栄養失調の状態ですからね。榮倉奈々さんは身体の元となるお肉を中心にタンパク質を取っています。
お肉や卵を全く食べないベジタリアンは、普通の食事を摂っている人に比べて老化が早いという研究結果が出ています。それくらい動物性タンパク質は美肌にとって、大事な要素なんです。
食事編③ 朝食はしっかりと食べる!
朝は定食のような和食を食べるようにしているという榮倉奈々さん。
欠かせないのがお味噌汁でキノコやネギをたっぷりと入れ具だくさんにするのがポイントだそう。
ご飯味噌汁焼き魚梅干しといった料亭朝食風が目標!とのこと。
豆腐や納豆も積極的に食べておられるそうです。
忙しいときは食材を冷凍するなどして時間短縮に努めているそうです。
身体づくりをするうえで朝食は意識してバランスよくとるようにしている榮倉奈々さん。
朝しっかり食事をとることで1日の基礎代謝がぐんと変わってきます。
動きにメリハリも出るので仕事もはかどること間違いなし!スリム&ビューティの秘訣は朝食にあり
朝は温かい物を食べて、身体を温めると良いですよ。
食事編④ 朝食でスムージー
朝ご飯にはこだわりがあって、毎朝しっかり食べるという榮倉奈々さん。
さらに欠かさないのが、朝食前1杯のスムージーだそうです。
榮倉奈々さんはスムージーはにもこだわっていて、1杯で1日分の食物繊維を摂るのが目標なんだとか。
スムージーのレシピは
・野菜
・バナナ
・黒ゴマ
・豆乳
・チアシード
・モリンガ
・バオバブパウダー
・マカなど、スーパーフードもしっかりと入っています。
酵素は熱を加えるとダメになってしまうので、必ず生で摂りましょう。
食事編⑤ 酵素玄米
榮倉奈々さんがハマっているというのが酵素玄米。
別名、寝かせ玄米とも呼ばれています。
酵素玄米は炊飯器で2~3日保温した玄米のこと。
榮倉奈々さん以外にも
・石原さとみ
・吉瀬美智子
・有村架純
・中谷美紀など女優さんに大人気。
酵素玄米は広瀬アリスさんも食べていましたね。
榮倉奈々さんの体型維持法(運動編)
運動編① 有酸素運動(ルームランナー)
日頃、車での移動が多いという彼女。そのため、トレーニングの際は足を積極的に動かすトレーニングを心がけているのだとか。
榮倉は「有酸素運動。車に乗る機会が多いので、積極的に足を、心臓を、動かすトレーニングをしなければ…と」と説明し、ルームランナーでトレーニング中の姿を公開。
「全体で40分、約4キロ前後。と、あまりハードではありません。ストレッチ後に5分歩いてからスタート。メニューは『3分走って2分早歩き×6』最後に5分ゆっくり歩いて、ストレッチして、おわり。これが、基本メニューです」と詳細に明かした。
産後もこの方法を続けている奈々ちゃん。
妊娠中の写真も拝見しましたが、全然太っていませんでした。
やはり、こういったことを日々続けていた為、妊娠中も太りにくかったんでしょうね。
また産後もすぐに体型が戻ったのだと思います。
運動編② 筋力トレーニング
筋肉をつけることにはまっているという榮倉奈々さんは毎日の筋トレも必須!
ジムで鍛えている様子も頻繁にインスタグラムなどで公開しています。
腹筋や背筋に加え、体幹を意識して鍛える体幹トレーニングを取り入れているという榮倉奈々さん。
じっくりと筋肉に負荷をかけて、筋力アップを狙う負荷トレーニングも取り入れており、年々、そのメニューは強化されているそう!
奈々ちゃんは以前映画のアクションシーンのために、トレーニングを始めました。
しかしその後も止めることなく、現在も取り組んでいるんだそう。
産後は育児で忙しく、なかなかトレーニングできないことがストレスになったりも。
でも今はストレスに感じない程度取り組んでいるんだそうです。
どういったトレーニングをされているのかと言うと、ダンベルやチューブを使ったり、ストレッチや筋トレをされています。
「週に1・2回パーソナルトレーニングを90分する。トレーニングの翌日は休み。
それ以外の日は自分で地味にトレーニングする。ランニングやウエイトトレーニング・テレビを見ながら2キロのダンベルを持ち、腕を動かしたり。トレーニングを始めて5年経つが体が軽くなり、アクティブになった。体を動かすと心も健康になると実感。」
榮倉奈々さんは週に1、2回パーソナルトレーナーをつけて90分のトレーニングを行っているそう。
トレーニングの無い日も自宅で地味なトレーニングを行っているのだとか。
そんな榮倉奈々さんがインスタグラムに度々投稿しているのが、体幹トレーニングの様子。
bosu ballでバランストレーニングしている姿をアップしています。
アスリートが積極的に行っていることでも注目されている体幹トレーニング。
体幹とは胴体の部分を指す場合と、身体の中心を指す場合があります。
女性の場合、筋トレをしても「ムキムキに鍛えたくない」というひとも多いかもしれません。
そんな場合にはインナーマッスルと呼ばれる体幹を鍛えるのがおすすめです。
榮倉奈々さんが肉体改造ダイエットを始められたきっかけは、映画「図書館戦争」でのアクションシーン。
もっとしなやかな動きをするために、体を鍛えたいと思った榮倉さんはさっそくジムでのパーソナルトレーニングを開始。
食事や生活、運動といった点で見直しを始めます。
その結果、身体がどんどん変わっていくのを実感。
体脂肪と筋肉量のグラフが逆転するまでにダイエットに成功されたのですね。
体重は変わらずとも、構成する体内組織が、筋肉か脂肪かでみためはぐんとかわってくるもの。
メンタルも強くなった!これからもトレーニングを続ける榮倉奈々
「トレーニングに出会って、価値観を変えてもらえたと思います」と話す榮倉奈々。
トレーニングを始めたころは、仕事の面でも息詰まることも多かったそうですが、体作りを通して、一つのことを続けて結果が出ていく過程で、非常にメンタル面も鍛えられたとのこと。
トレーニングを始めて4年目になる榮倉奈々さん。
現在はまったり、ゆっくり続けられるメニューでトレーニングされているとのことですが、年々体を鍛えることが楽しく、こなすメニューのレベルも上がっているそうです。
「筋肉はひとつひとつ独立しているのではなく、全て繋がって私の身体を作っている。部分的なトレーニングを積んできたので、今はすべての筋肉が繋がっていることを意識しながらのトレーニングをしている。」
そうなんですよね。身体の筋肉は全て繋がっているので、部分的なトレーニングは怪我の元になってしまうんですね。さすが榮倉奈々さん、分かってらっしゃる(笑)
榮倉奈々さんの体型維持法(その他)
その他① 半身浴
セブンティーンモデル時代からお風呂好きを語っていた榮倉奈々さん。
毎日半身浴をし、たっぷり汗をかいているそうです。
その他② ふくらはぎをマッサージ
インスタで榮倉さんは次のように投稿されています。
『疲れた時、お散歩してスッキリしたい時、まずはフクラハギをしっかり!マッサージして ほぐして から…しましょう』
他にも美容に良い事を下の記事に書いておいたので、良かったらご覧ください。


榮倉奈々さんのメイク
榮倉奈々のポイント
①ベースメイク写真をUPで撮っても透明感がありキレイな肌をしている榮倉奈々さん。
普段から美容に関して気をつけているらしく、中でも食事には気をつけているとのこと。
その日の気分に合わせて、スムージーの材料を変えたりして、内側からもキレイを心掛けているそうです!
そんな、日々の努力がキレイな肌の秘訣でもあるんですね!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、榮倉奈々さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
ファンデーションをスキンケア効果の高いものにすると、よりツヤ感がでていいでしょう!
②アイブロウ
榮倉奈々さんの眉は、自眉を生かしたストレート眉です。
また、太さはナチュラルな太眉となっていて、あくまでも自眉に合わせた太さですね!
眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さが特徴です。
しかし、自然な眉山を作ることで、眉全体にメリハリがつき、より自眉っぽく見えます。
眉の長さは、目尻少し過ぎるくらいの長さで、あくまでも自眉を生かすメイクアップとなっていますね!
また、髪色によって濃いブラウン系から明るいブラウン系など色を使い分けているので、髪色に合わせて眉マスカラやパウダーなどで色の変化をつけていきましょう!
③アイメイク
キレイな二重幅で目も大きい榮倉奈々さんのアイメイクはとってもナチュラルな仕上がりとなっています!
アイメイクの主役とも言えるアイラインは、上ラインは目のキワに沿って引いていて、長さは目尻のラインに沿って1~2mmほど長くして目尻のラインに合わせてナチュラルに長くしています。
目のキワに細く入れることで、ナチュラルにみえるのに、デカ目効果はしっかりとあるので、ナチュラルメイク好きにはオススメの引き方ですね!
また、アイシャドーは肌になじみやすいブラウン系を使っています。
しかし、あくまでもナチュラルメイクっぽくするために、ほんのりと色が映える程度に色を入れて、立体感を出す程度にしかいれていません。
合わせて、明るいカラーのアイシャドーを涙袋に入れて涙袋をふっくらさせましょう!
涙袋があまりない人は、涙袋の境にブラウンのシャドーを入れて影を入れるといいでしょう!
まつ毛は自まつげを生かしてロング感やボリューム感を出しています。
榮倉奈々さんのまつ毛は長めなので、ロング感をメインに出していくといいですね!また、下まつげにも軽くマスカラをつけましょう。
④リップ
リップは、ピンク系やピンクベージュ系を使うことが多く、ナチュラルに仕上がるように、自分の唇の色に近い色のリップメイクをしています!
どんな色を使ってもさりげないナチュラルなツヤ感があるリップ仕様になっているので、保湿用リップでしっかりと保湿をしてからグロスや口紅などで色を重ねましょう!
⑤チーク
チークはピンク系を使っています。
入れ方として、頬骨のあたりに丸くいれてかわいい印象にしています!
また、ほんのりと色が映えるくらいの濃さを入れることによって、よりかわいいメイクアップとなりますね!
⑥ハイライト
ハイライトは鼻筋おでこの真ん中あご目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
榮倉奈々さんの鼻はキレイな細いラインなので、鼻筋に入れるときは細いラインで入れていきましょう。
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
榮倉奈々メイクのまとめ&おさらい
1、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
2、アイブロウは自眉を生かしたストレート眉で、眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さにしていきながらも、自然な眉山を作ることでより自眉っぽいナチュラルなアイブロウにする
3、アイシャドーはブラウン系を使い、ほんのり色が映えるくらいの濃さで、立体感を出す。涙袋には明るいカラーを乗せて、涙袋をふっくらとさせる
4、アイラインは、目のキワに沿って上ラインを細く引いて、長さは目尻のラインに沿って1~2mmほど目尻のラインに沿って長くしていく
5、まつ毛は、マスカラでロング感やボリューム感を出す
6、リップはピンク系やピンクベージュ系を使い、自然なツヤ感を出すために、しっかりと保湿ケアをしてから色をのせていく
7、チークはピンク系を使い、頬骨のあたりに丸く入れる
8、ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す。鼻筋には細くラインを入れていく
このポイントを押さえていけば、かわいくオシャレな榮倉奈々風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
これで榮倉奈々さん風メイクは完璧ですね!
コメント