こんにちは。
今日は女優の石原さとみさんについて紹介します。何でも、石原さとみさんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
石原さとみさんが美肌!
日本一のモテ女子こと石原さとみさん。お肌もスタイルもとっても綺麗で羨ましいですよね。
一体どうやったらあんな美肌と美ボディを保てるのでしょうか?
という事で、石原さとみさんの美肌の秘訣に迫ります。まずは美容法から。
石原さとみさんの美容法
石原さとみさんはスキンケアで、どのようなことに気をつけているのでしょうか?
過去に掲載されたインタビューによれば、クレンジングを丁寧に徹底して行うこと。
保湿のためにココナッツオイルを使っているのだとか。「スキンケアでは、ずっと保湿ケアを大切にしていて、化粧水、美容液の後に最近はココナッツオイルを使っています。あと、寝る時にも、加湿器をつけて乾燥しないように気をつけています。」
ボディケアは、最近ピラティスに通い始めたとのこと。
「身体のバランスや軸がちゃんと整ってきたのを実感できるので、これからも続けていきたいと思っています。」
ピラティスは体幹も鍛えられてスタイルも姿勢も良くなりますよ!
石原さとみは雑誌のインタビューで、‘美容の秘訣’として、‘寝かせ玄米’を勧めていて、玄米を食べて‘内側からのキレイ’を実践している、という話が紹介されていました。
玄米を小豆と少量の塩で炊き、炊きたてを食べるのではなく3日ほど保温しておいてから食べるのが酵素玄米なのだそう。「寝かせ玄米」とも言われるそう。
なぜ3日も置いておくのかというと、何日も置くことによって玄米から水分が抜けて均一になるため、もちもちの食感が得られるのだとか。
健康には良いと分かっていても、白米と比べると水が浸透しずらくパサつきやすいため苦手と思っている人も多いのでは?そんな人でも食べやすいのが3日おいた酵素玄米なのです。健康食品である玄米を美味しくいただくための知恵とも取れますね。
寝かせ玄米は今モデルさんや女優さんの中でブームなんですね。女優の広瀬アリスさんも寝かせ玄米を食べています。
2016年 石原さとみの美容法・美肌法
美容のためにどんなに時間がなくても、メイクはその日のうちに落とす。
将来の肌を考えたら落とすケアが美肌への近道。
お風呂でメイクや汚れをきれいに落とした後に、化粧水・美容液・クリームなどすべての工程を摩擦のないよう丁寧に手でケアする。
とにかく基本的なケアをきちんとする。保湿ケアは毎日。
一番好きなアイテムはクリーム。美容のために、5分でもいいから毎日必ず湯船につかる。
肌のために枕カバーやブランケットなど、肌に触れるものの気持ちよさにはこだわる。
2015年 石原さとみの美容法・美肌法
お風呂上がりの化粧水はただ塗るだけでなく、汗が引くのを待ってしっかり浸透させる。
化粧水や乳液でしっかり保湿する。乾燥しがちな撮影現場では水分をたくさんとって、水スプレーを上半身周りにふきかける対策をする。
最近はまっている美容法ははちみつ。
お風呂上がりにひとさじ舐めたり、肌に蜂蜜を少し塗ったり。
毛穴が開いた状態だから保湿効果が高まる。夏はジェルでフェイスマッサージをする。
美肌のために睡眠の質を大事にしているし、加湿器は1年中マスト。朝起きてまず口にするのがフルーツ。
大好きで美容にも良い。
よく飲むのは白湯。
身体が温まるし老廃物を流してくれるから、肌の透明感もアップする。お茶が好きで色々飲む。
美肌のために飲むのがビタミンCが豊富なローズヒップティー。
フルーツは酵素もビタミンCもたっぷりで美肌効果抜群!朝はなるべく生のフルーツを食べましょう!
あと、白湯ですね。白湯は身体を温めるだけではなく、身体の中の毒を洗い流してくれるデトックス効果もあるので、お勧めです。
また、
バスルームには、専用枕・TV・携帯・飲み物・雑誌や台本などを持ち込んで、ぬるめの半身浴をするのが習慣なんだとか。
これは確かにマイルームですねw
「まるでお風呂は自分の部屋みたいになっています。
まずは42℃に設定して、TV番組がCMに入ったくらいでぬるめにします」とお湯加減にもこだわりが。
石原さとみの凄いところは、ストイックに遂行するのではなく、気がつけばやっているというくらい習慣化しているところ。
なかなかマネできることではないですよね(^^;)
さらに、時間がある時は岩盤浴でじっくりと身体を温めたりもするんだとか。
入浴法にもたくさんのこだわりがありますね(*´∇`*)
石原さとみは、いつ見てもお肌のコンディションがいいですよね!
徹底した入浴法からも美肌が作られているんですね♪
「しっかりお風呂に浸かって身体を温める」これも大事ですね。女優の桃井かおりさんもお風呂で汗をかく事でデトックスしてあの美肌です。
すっぴん美人☆石原さとみの美容法 睡眠にこだわる
寝具にもこだわっていて、質の良い睡眠をとる。
眠りは肌の質にもすごく影響すると思うので、快眠のための努力は惜しまない。
もう何年もこのような基本的なことを大切にしている
当然ですが、美肌になるには睡眠は欠かせません。睡眠の質を上げる方法は、下の記事に書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。


とにかく保湿!!
乾燥はあらゆる肌トラブルの原因になります。とにかく保湿です。色んな美容法を紹介してきましたけど、結局は保湿が一番大事なんです。
化粧水は安いもので構いません。とにかく惜しみなくパシャパシャつけて下さいね。
石原さとみさんのメイク
石原さとみメイクのポイント
①ベースメイクとても肌がキレイで、透明感のある石原さとみさんですが、くすみやくまを隠しツヤ感のある肌質となっています。
そのため、メイクの1番最初に行うファンデーションを付けるときには、きちんと肌悩みを隠してツヤ感のある肌質にしていきましょう!
ちなみに、美意識の高い石原さとみさんはもちろん基礎化粧品にも自分に合う保湿力の高いものを使っています。
メイクアップをする前に、しっかりと保湿をしていることが、ツヤ感のある肌質にもしていますので、メイク前はしっかりと保湿をしましょう!
②アイブロウ
石原さとみメイクのアイブロウは、流行の太眉というよりは、細眉よりです。
また、目と眉の間を狭くしてホリが深く見える外人風メイクも流行っている中で、石原さとみさんは自眉を生かして日本人らしいアイブロウです。
また、眉の太さは眉頭から眉尻にかけて均一な太さで長さも目尻より少し長め程度です。
このアイブロウがすっぴんのようなナチュラルメイクのポイントにもなっています!
③アイメイク
石原さとみさんの目はとても大きく、女子が憧れるアーモンドの形をした目をしていますよね!
もちろん、そんなデカ目の石原さとみさんですので、アイラインは上ラインのみで長さも目尻より1mm程度長いくらいとなっています。
カラ―はブラック系が多く、よりデカ目効果が出るようになっています。
また、アイシャドーはピンク系をよく使っています。
ただ、ピンク系の色は色を濃く入れすぎると、目が腫れぼったく見えてしまうため、できるだけナチュラルに入れた方が失敗はしません!
アイシャドーを入れる範囲は少し大きめで、目を開けたときもピンク系の色が見えるような範囲で入れていますので、ポイントとして押さえておきましょう!
そして、石原さとみさんはぷっくりとした涙袋も特徴的です。
そのため、涙袋にはアイホールに入れるような明るいカラ―を入れて、涙袋が強調されるようにするのもポイントです!
涙袋をよりふっくらさせるには、涙袋の境目に薄いブラウン系のアイシャドーで影を入れると効果的です。
まつ毛は自まつげを生かして、ロングにしています。
また、下まつげにもしっかりとマスカラをすることで、よりデカ目効果があるので、下まつげにもしっかりとマスカラをつけましょう!
④リップ
石原さとみメイクの主役と言えば、やっぱりリップですね!そんな気になるリップは、オレンジ系やピンク系が多いです。
石原さとみさんのようなぷっくりとしたリップにするには、気持ちオーバーめにリップをつけるといいです!
ただ、オーバーにしすぎるとメイクの全体的なバランスも悪くなってしまうので注意してください。
また、リップの全体的にツヤ感のあるリップなのでリップをつける前はしっかりと保湿リップをつけるそして、その後グロスをつけるとキレイなツヤ感が出ますのでやってみてください!
⑤チーク
チークは比較的ピンク系が多いです!
通常チークは頬骨から鼻に向かって斜めにやわらかく入れることが多いですが、石原さとみさんは頬骨のあたりから丸くチークを入れてかわいくしていますので、ポイントにしてくださいね!
⑥ハイライト
もともとパーツがハッキリとしていますので、あまりガッツリはいれていませんが、鼻筋おでこの真ん中あごには立体感がでるように入れています。
しかし、おでこの真ん中あごには薄めに入っている程度なので入れすぎないように注意しましょう!
石原さとみメイクのまとめ&おさらい
1、ベースメイクは、くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ツヤ感のある肌質にする
2、アイシャドーは、目を開けた状態の時にもピンク系の色が見えるくらい広めに色を入れる。しかし、入れすぎると腫れぼったく見えてしまうので、入れる量を注意
3、アイラインは基本上ラインのみブラックでいれて、目尻1mm過ぎたあたりで止める
4、まつ毛は、自まつげを生かしてロング感を出す。下まつげにもしっかりとマスカラはつける
5、リップはピンク系やオレンジ系を使い、しっかりと保湿リップで保湿した後あと、グロスをつける
6、チークはピンク系を、頬骨のあたりから丸くふんわりとおく
7、ハイライトは、鼻筋に入れ立体感をだし、おでこの真ん中・あごには軽く入れる
このポイントを押さえていけば、かっこよくもかわいくもみえる石原さとみ風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
これでメイクは完璧ですね!
コメント