こんにちは。
今日は元モーニング娘の辻希美さんについて紹介します。何でも、辻希美さんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
辻希美さんが美肌!
あのモーニング娘。のエースだった辻希美さんも今では三児のママ。お肌もとっても綺麗で羨ましいですよね。一体どうやったらあんな美肌を保てるのでしょうか?
という事で、辻希美さんの美肌の秘訣に迫ります。まずは美容法から。
辻希美さんの美容法
アメブロのトップブロガーとして活躍中の辻希美さんは、太ってきて悩んでいることを話したところ、ダイエット関連の商品のモニターのお話もいただくようになったのだそう。
そこで出会ったのが、ダイエットやデトックス効果を持った酵素だったそうです。
特に食事制限などをしなくても、ただ水と一緒に飲むだけなので無理なく続けられますよね。
辻ちゃんおすすめ「スルスル酵素」
辻希美さんは自身のブログでこう語っています。
こんな時の強い味方はコチラのスルスルこうそ だょ このスルスルこうそには強力な消化酵素が入ってるから炭水化物をしっかり溶かしてくれるんだって しっかりと消化酵素が含まれているので、ダイエットとか二日酔いとかむくみにもいいみたいだょ
(出典:のんピース)
また、
日ごろから運動もしているという辻希美さん。
最近ではジムに行ったり、お子さんとウォーキングしたり、おうちの中でダイエットマシーンなどでエクササイズすることもあるのだとか。
辻希美さんはお子さんとの時間を大切にされています。
体を動かすときも家族一緒!みんなでダンスすることも。楽しみながら行うことがやはり一番大切!
辻希美さんのおうちには辻さんが買ったと思われるダイエットグッズがたくさん!
お子さんも遊んでいることもあるようです。
でも育児が一番ハードで、もっともカロリー消費率高そう?!
運動は美肌にとって欠かせない要素ですからね。
他にも美容に良い事を下の記事に書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。


辻希美さんのメイク
ママタレントとして活躍している現在のメイクといえば、ナチュラルだけど少しメイクが濃く見えるような華やかなメイクが多い気がします!
プライベートもテレビの仕事の時も同じようなメイクアップをしていることが多い辻希美さん。
1つ1つのパーツがハッキリ見えるメイクは必見です
辻希美メイクのポイント
①ベースメイク
インスタグラムの写真を見てみると、どの写真もきれいな肌をしている辻希美さん。
子どもが3人もいるなんて感じられませんね!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、辻希美さんは少しツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
②アイブロウ
前髪で隠れてしまっていることも多いですが、自眉に合わせた太さ(太眉より)のストレート眉にするのが辻希美風のアイブロウメイク。
眉頭から眉尻にかけて同じ太さで仕上げるように仕上げていきましょう!
長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!
③アイメイク
アイラインは、上ラインは目のキワに沿ってラインが見える太さで引き、目尻を少し長めに過ぎるくらい長く引いていきましょう。
このとき、目尻から過ぎるラインは跳ね上げたりしないで目尻のラインに沿って引くことがポイント!
また、アイラインを引くとき、目頭部分からしっかりとラインを書くようにし目元のラインがハッキリと強調されるようにしましょう!
アイシャドーは普段肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
ただ、アイシャドーは薄めに入れてナチュラルに仕上げているので、色が少し映えるくらいの薄さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。
また、涙袋部分には明るいアイシャドーを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!
辻希美さんはラメの入っているアイシャドーを使うことが多いので、ラメ入りのものを使うとより、辻希美風になりますね!
涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!
また、まつ毛はつけまつ毛やマツエクでロング感とボリューム感を出していきましょう!
下まつ毛にはしっかりとマスカラをつけましょう!
④リップ
リップメイクは、ピンク系やベージュ系などもともとの唇の色に近く、かつ、明るみを出してくれるカラーのものを使うことが多めです!
リップのつけ方として、少しツヤ感のあるつけ方をしているので保湿用リップでしっかりと保湿をしてから色を重ねましょう!
⑤チーク
チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!
色が映えるくらいの濃さで、かわいいメイクに仕上げています。
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト
ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
辻希美メイクのまとめ&おさらい
1、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
2、アイブロウは自眉に合わせた太さ(太眉より)のストレート眉で、眉頭から眉尻にかけて同じ太さにする
3、アイシャドーはブラウン系を使い、色が少し映える薄さで立体感とグラデーションを作っていく。合わせて、涙袋部分には明るいアイシャドーを入れてふっくら見えるようにする
4、アイラインは、目のキワに沿ってラインが見えるくらいの太さで上ラインを引き、目尻部分を長めに過ぎるくらい引く
5、まつ毛は、つけまつ毛やマツエクでロング感やボリューム感を出していく。下まつ毛にはしっかりとマスカラをつける
6、リップはピンク系やベージュ系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せてナチュラルなツヤ感を出す
7、チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていき、血色がよく見える程度で薄めにいれる
8、ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す
このポイントを押さえていけば、辻希美風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
これで辻希美さんメイクは完璧ですね!
コメント