木南晴夏が美肌!美容法とメイクを教えて!

こんにちは。

今日は木南晴夏さんについて紹介します。何でも、木南晴夏さんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。

早速行きましょう。

 

スポンサーリンク

木南晴夏さんが美肌!

 

 

人気ドラマ『勇者ヨシヒコ』のムラサキ役でブレイクした木南晴夏さん。お肌もとっても綺麗で羨ましいですよね。一体どうやったらあんな美肌を保てるのでしょうか?

という事で、木南晴夏さんの美肌の秘訣に迫ります。まずは美容法から。

 

木南晴夏さんの美容法

 

 

無理せず、楽しみながらきれいになるのが木南晴夏さん流。

 

木南晴夏さんのコメント
「肌のお手入れなど美容にはちょっぴり疎いので、情報通の友人にあれこれ聞き、自分に合うものを楽しみながら模索。

オンとオフをしっかり切り替えて、ストレスはため込まず、美容も頑張りすぎない。

心にいつでもゆとりをもち、前向きでいることが仕事もプライベートも楽しむマイルールです」

 

また、

「足元をしっかり温めるアイテムを愛用し始めてから、肌&体の調子がいいような気がします。

撮影現場ではふかふかのレッグウォーマーを、自宅では“湯たんぽブーツ”が欠かせません。

レッグウォーマーは脱がずに足が出せるので、そのまま靴やスリッパも履けて便利」

と、脚を温める重要性を語っていました。

 

脚を冷やすのは万病の元。美容だけではなく、健康の為にも脚は温めておきたいところですね。

 

その他のインタビューでは

「ここ半年程ハマっているのが乗馬。早朝の澄んだ空気の中で、背筋を伸ばして馬に乗れば自然と凜とした気持ちに。終わった後に来る筋肉痛もたまらなく心地いいんです!」(中略)

「乗馬後にお馬さんの鼻筋をさわさわするのが至福のひととき♡癒し効果はもちろん、ダイエットやシェイプアップ、筋力アップにも◎」

と、乗馬にハマっている事を明かしていました。

月2,3回のペースで通っているんだとか。乗馬は体幹も鍛えられるので、スタイルも良くなりますし、姿勢も良くなるのでお勧めです。

 

とは言っても、乗馬なんて中々出来るものではないので、誰にも出来てお勧めなのがスクワットです。スクワットはヒップアップ効果や脂肪燃焼効果が高いので、実践している芸能人も多いですよ。女優の広瀬アリスさんもその一人です。

 

広瀬アリスの美容法

 

他にも美容に良い事を下の記事に書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。

 

美肌になるには睡眠の質を上げよう!寝つきを良くするならコレで完璧
美容に睡眠は欠かせません!

 

美肌になるには内面から。とっておきの美容法を伝授!
美肌の秘訣を紹介します!

 

木南晴夏さんのメイク

 

 

木南晴夏メイクのポイント
①ベースメイク

変に白すぎず、透明感ありすぎない、まさに素肌っぽいナチュラルな肌なのに、肌悩みを感じさせないくらい均一なきれいな肌の木南晴夏さん。

実は、楽屋にはメイクの上からでも使えるようなミストタイプの化粧水を常備しているんだとか!

そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!

肌悩みを消すときには、コンシーラーやコントロールカラ―など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!

また、木南晴夏さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!

スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!

 

②アイブロー
木南晴夏風眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にすること。

眉頭から眉山まで同じくらいの太さして、眉尻は細めに仕上げることがポイント!

このとき、眉山をしっかりと書くことで、より木南晴夏風の眉になりますよ。

長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!

 

③アイメイク

アイラインは、上ラインは目頭からしっかり、目のキワに沿ってラインを書くようにします。

アイシャドウは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。

色が映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。

このとき、濃い色のシャドウを下の目尻にぼかしラインを入れましょう。

涙袋部分には明るいアイシャドウを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!

涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!

また、まつ毛はマスカラでロング感やボリューム感を出しましょう!

下まつ毛にもしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!

 

④リップ

リップメイクは、レッド系やベージュ系などを使うことが多く、もともとの唇の色に近いものを使っていることが多いです!

リップのつけ方として、ツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてから色を重ねましょう!

ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!

 

⑤チーク

チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!

色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!

血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!

 

⑥ハイライト

ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!

入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!

ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

 

木南晴夏メイクのまとめ&おさらい

1、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする

2、アイブローは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉山まで同じくらいの太さにして、眉尻は細めに仕上げる

3、アイシャドウはブラウン系を使い、色が映えるくらいの濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドウを入れてふっくら見えるようにする

4、アイラインは、目頭からしっかり目のキワに沿ってラインを引く

5、まつ毛は、マスカラを使ってロング感とボリューム感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける

6、リップはレッド系やベージュ系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる

7、チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる

8、ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す

このポイントを押さえていけば木南晴夏風メイクができますので、ぜひ試してみてください!

 

これで木南晴夏さん風メイクは完璧ですね。

コメント

error: Content is protected !!