こんにちは。
今日はタレントのベッキーさんについて紹介します。何でも、ベッキーさんの美肌っぷりが話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
ベッキーさんが美肌!
以前、不倫なんかで色々あったベッキーさんですが(笑)その綺麗な肌は健在です。
一体どうやったらあんな美肌を保てるのでしょうか?という事で、ベッキーさんの美肌の秘訣に迫ります。まずは美容法から。
ベッキーさんの美容法
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法1・野菜は無農薬か有機栽培のもののみ
ベッキーは野菜へのこだわりがとてもあり、野菜は無農薬か有機栽培のものをチョイスしているようです。また、加工品の場合は添加物が入ってないものを選ぶんだとか。無農薬の方が身体にも肌にも絶對いいですもんね〜!
無農薬野菜は身体に良いけど、高いのがネックですね…。
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法2・飲み物は基本白湯
ベッキーの飲み物のメインは白湯。夏でも冷たい物は口の中である程度温めてから飲むように心がけているんだとか。白湯を取り入れる美容法をしているのはベッキー以外にも多くの芸能人が実践していますよね〜!
白湯を飲むことで老廃物が排出され、吹き出物や肌荒れの改善に繋がります。
また、代謝が良くなることで血行が良くなりお肌に水分や栄養分が行きわたり、お肌のターンオーバーの改善に繋がりますし、白湯を飲むことで内臓が温められ腸の働きが活発になります。
すると、体内の老廃物を排出する働きがアップし便秘の解消などに繋がるんですね。
わたしも個人的に白湯を飲み続けていますが、良いですよ。便秘気味の人には特におススメです。
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法3・PM10:00~AM2:00には寝る
ベッキーは午後10時から午前2時の間は必ず寝るようにしているそうです。この時間は”お肌のゴールデンタイム”と言われるほど重要な4時間。美容法に欠かせない睡眠時間となっています。ベッキーはどうしてもゴールデンタイムには寝たいとしているので、遅位時間に帰宅した時はお風呂も入らず寝ることもあるそうです。
睡眠に関しては、下の記事に詳しい事を書いておいたので、良かったら参考にしてみて下さい。


ベッキーが美肌の為に心がけている美容法4・フルーツを毎食前後に食べる
美肌・美白のためにビタミンCを積極的に摂取しているベッキー。毎食事の30分前にフルーツを食べ、食後にも少量のフルーツを食べているそう。美容法ですね!
フルーツにはビタミンが多く含まれているのはもちろん、酵素もたっぷりなので、是非取り入れたいですね。
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法5・たくさん笑う
美容法では珍しい、”笑う”という方法を取り入れているベッキー。大好きなバラエティ番組や、面白い動画や映画を見て、リフレッシュしているそうでいす。確かに生き生きしている人って若く見えますもんね〜!
笑う事で脳内に『幸せホルモン』が出ます。その幸せホルモンが美容にも一役買ってるんですね。
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法6・リンパマッサージ
ベッキーは毎朝メイクをする前に、小顔マッサージを長めに行っているベッキー。リンパの流れを良くすることでむくみが解消され小顔になります!リンパマッサージは美容法としてとても有名ですよね〜!
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法7・たんぱく質は主に魚から摂取
ベッキーはたんぱく質は肉でなく、主に魚から摂取しているそう。また、納豆などの発酵食品・オクラ、とろろなどのネバネバ食材も積極的に食べているようです。ネバネバ食材は美容法にもってこいな食品ですもんね〜!
魚はお肌に良いんですよね。魚が苦手な人はフィッシュオイルなどのサプリメントから摂取すると良いでしょう。
ベッキーが美肌の為に心がけている美容法8・シンプルスキンケア法
ベッキーのスキンケアは少量の化粧水とワセリンを塗るだけというかなりシンプルなスキンケアを実践しているよう。美容液と乳液は使わないので、本当にいいの…?と疑いたくなる美容法ですが、ベッキーはこのシンプルスキンケアでひどい肌荒れを改善させたようですよ!
ベッキーさんはスキンケアには時間をかけているかと思っていましたが…!以外にもスキンケアはシンプル。読者モデルの和田えりかさんも、『ニベアの青缶』一つで全てのスキンケアを賄っていますが…スキンケアにはお金をかける必要はないのかもしれませんね。
ベッキーちゃんが行っている方法が、まず足元を冷やさないこと。毎日靴下をお風呂とお仕事の時以外は、なんと真夏の暑いときでも履いて過ごすのだとか。
靴下にもこだわっていて、夏の暑い時期は靴下の素材をシルクタイプのものを選んで履いています。シルクは、保湿性や除湿性があってムレタリしないそうです☆そして冬の寒い時期は冷え取りタイプの靴下を履いているそうなんです。寝る時も冷え取りタイプの靴下を履いているみたいなんですが、とにかく朝の目覚めが、履いてないときに比べ全然違うんだとか。
ちなみにベッキーちゃんは、靴下を何重にも重ねて履くようで、特に冬の寒い時期は10枚履くそうです|д゚)!!
10枚は重ね過ぎ…(笑)
それだけ脚は冷やしちゃダメって事ですね。
ベッキーさんのメイク
ベースメイク
まず下地ですが、薄付きでお肌のきめが整うものを使います。
下地を使うと、お肌のボコボコした所や毛穴をカバーし、保湿もしてくれるので、直接ファンデーションを塗っている方は是非使ってみるのをオススメします。
色はピンクがおススメ。チークが無くてもお顔に色味が差して可愛く見えます。
ファンデーション
こちらも薄付きのものを使うのがベストです。薄付きと言えばリキッドファンデーション。
自然な肌色を作るには、お肌の色よりワントーン暗めを使うのがおススメです。
パウダーファンデーションは使いません。持ち歩きなどに重宝するパウダーファンデーションを使う方の方が多いですが、パウダーファンデーションは基本的にはマットな仕上がりです。
仕上がりがマットだと粉っぽい印象で塗ってますってイメージになるので、ファンデーションは極力リキッドがおススメです。リキッドファンデーションは薄付きですがカバー力もあり、何と言ってもお肌に光沢が出るので、すっぴんよりも自然なお肌に見えます。特に年齢を重ねた方はこちらがおススメです。
とにかくマットにしない様にするのが、お肌が綺麗に見える方法なのです。
眉
ベッキーの眉は、太目で柔らかいアーチ型
色はダークブラウンの眉ペンシルで濃いめに書きます。ポイントは眉頭から眉尻までほとんど同じ太さで書くことです。眉頭から丸みを付けながら眉山まで書きます。眉山では角度を抑え目にして丸みを帯びながら少し下げます。
眉尻はすっと抜かずに、太さを残してブツッと切るぐらいが彼女の眉に近いです。しっかり書いているので、最後に全体をぼかします。
アイメイク
アイシャドウの色はブラウンを使ってしっかり書いていきます。ここでのポイントは、アイホールに薄くぼかすのではなく、しっかり色を使って、アイホールに山を書く様に入れることです。それが、二重がばっちり出来、彫が深くなる方法です。二重の幅を埋める様に書く事によって、目が大きく見えます。
アイライン
リキッドのアイライナー、色はブラックで上下しっかり書きます。上のラインは目の際に沿って引き、目尻を太くして、長さは目尻より少し長めにします。目尻をブラックのアイシャドウでぼかします。このひと手間が優しい目を作ります。眉もアイラインも、しっかり書いてぼかすという方法が、奥行きを作って彫の深さを出します。
下のラインは、黒目の下辺りから目尻まで、こちらもリキッドでしっかり引きます。
まつ毛
ビューラーで根元から上げたら、マスカラもたっぷり付けて行きます。長さも勿論ですが、ベッキーちゃんはボリュームのあるまつ毛が好きです。ボリュームマスカラをダマにならない様に付け、乾いたら何度か重ね付けします。
カラコン
先程もお話しした様に、ベッキーの目の色は緑色です。ひまわりの様な色のカラコンを入れると印象が随分変わります。
ノーズシャドウを濃い目に入れるのがベッキーのメイク方法の特徴です。
ベッキーはもともと彫が深いのでそんなにはいれていない様ですが、日本人が彼女の様なお顔を作るには、ノーズシャドウは欠かせないものです。眉頭の延長からしっかり色を使って入れて行きます。日本人のお顔を作る時よりも上からきちんと入れる方が外国人顔になります。
チークの色はピンク
ほんわり丸く入れます。リップは赤っぽい色を使いますが、トーンを落しています。
あまり大きく書き過ぎず、上品に薄めに書きます。
ベッキーは目の色が緑なので、他にはあまり目立つ様な色を使わないのがおススメです。
ベッキー風メイク方法はこれで完成ですが、彼女がこだわっているのがお肌です。
美肌のために、日々お白湯を飲んでいます。
お白湯はあまり浸透していませんが、美容に気を遣う芸能人、モデルさん達に今話題なんです。
お水を1日に2リットル飲むといい、というお話は以前よく耳にしましたが、今はお白湯の時代なんです。
これでメイクは完璧ですね。
白湯の効果は先ほどお話したので割愛します。
コメント
[…] ベッキーの美容法 […]